31歳、32歳、33歳、34歳、35歳会社員の起業年代別アドバイス

会社員の31歳、32歳、33歳、34歳、35歳はキャリアでノリに乗っている時期といえます。20代前半から新入社員として下積みを経験し、20代後半から30歳前半にかけて少しづつキャリアを積み、ある程度の専門性を身に付けてきた世代です。そして、30代後半から40代に向かって、これからガンガンと活躍できる世代とも言えるでしょう。

そんなノリになっている30代前半の時期に、起業や副業をスタートさせる人には最適な時期といえます。

今回の会社員の起業年代別アドバイスでは、31歳、32歳、33歳、34歳、35歳までの方がやっておくべき2つのことをご紹介します。

自分の専門性を明確にする

30代前半で起業を考えるのであれば、自分の専門性を明確にしてその専門性で一点突破を目指すのが起業の成功への近道だと思います。

20代を会社員として過ごしてきた方は、10年近い実務経験を経て「人に教えられる何か」を持っているはずです。自分にとっては当たり前のことでも、他の人にとっては大変貴重で、あなたから学びたいと思うものがきっとあるはずです。

その強みを明確にして、その分野での専門家として名乗りを上げるのが、31歳から35歳までの間にやることです。

専門性を武器に起業する手段の一つとして、資格取得があります。

新たに資格を取得して全くの新しい分野で勝負する場合には、できれば35歳までには資格取得して、その専門分野での副業を開始したいところです。

36歳を超えて何か資格を取ろうと考える人がいます。もちろんそれ自体は素晴らしい挑戦であり、決して否定できるものではありませんが、会社員の起業という観点からそれが本当に賢明な選択かどうかを考えておく必要があります。

例えば、今まで簿記未経験だった人が、36歳を過ぎてから初めて日商簿記を勉強して簿記1級を取ったとしましょう。
そして、「日商簿記受験カウンセラー」として副業を始めた場合、カウンセラーを探しているお客さんの立場から見ると、強みとしては想定的に、少し弱いイメージをどうしても持ってしまうかもしれません。

なぜなら同業者の中には、大学生や20代後半のうちに簿記1級を取得して、業務でも簿記の資格を活かしてきた人たちがゴロゴロいるはずです。10年以上の彼らとのキャリアの差を埋めるのはそう簡単なことではありません。

もちろん、やっててできないことはありません。その弱みを利用して「30代から始める日商簿記」などをキャッチフレーズにできるかもしれませんが、相対的には10年以上のキャリアはかなり不利となり、インパクトが弱くなってしまう可能性もあるでしょう。

この逆を言えば、30代後半になってから新しいことを始めるよりは、今まで培ってきた経験をもとに、その長いキャリアを利用して相対的にライバルのよりも強いインパクトを与えることができるかもしれません。

それを考えますと、新しいことを始めるために資格を取るには、できれば35歳までの間に取得しておきたいものです。

大きな失敗できる最後のチャンス

誤解を恐れずに言えば、35歳までは人生で大きな失敗できる最後のチャンスです。

もちろん30代後半や40代、50代であっても失敗から学ぶ事は多く、その年代でも失敗はする必要があります。しかしながら、年齢が高くなればなるほど失敗からの復活が困難になるのは事実でしょう。

30代になって、家族や子供を持つようになれば、会社員から起業することに対して家族を説得することも必要になってきます。大きな失敗をして家族や子供を路頭に迷わせるわけにはいきません。それを考えると、30代前半が思いっきり失敗できる最後のチャンスと言えるかもしれません。

ですので、35歳までは起業で様々なビジネスを試してみて、いっぱい失敗しましょう。その中からしっくりくるビジネスを一つ選ぶと言う感覚です。

決して最初に思い付いた起業ネタで大成功をしようと思わず、失敗することを前提で色々と試してみてはどうでしょうか。35歳までが時間的にも色々と遠回りできる最後のチャンスだからです。

最初の失敗をするのにも時間がかかる

会社員の方が副業を始めた場合は、自分の存在が世間に認知され最初の1円を稼ぐまでに時間がかかります。何百万円もの広告費をかけて派手に副業始めるケースはほとんどありませんので、ゆっくりと長い年月をかけて徐々に知名度がを上げていくのが通常です。

言うまでもなく、広告費や販促費を少なくすればするほど、最初の1円までの道のりは長くなります。逆にそれぐらいの根気がなければ、会社のまま副業で成功するのは難しいと思います。

会社員が副業を始めて広告を出した途端に、お客さんがやってくるようなものではありませんので、それこそ長期的な視点を持つことが大切です。それを考えると、成功するまでにも時間はかかりますが、失敗するまでには時間がかかるものです。

ですので、30代の早い段階でいろいろ挑戦しなければそもそも失敗をすることさえできません。ようやく掴んだその失敗経験を経て、35歳以降には、盤石な専門性を活かした起業がスタートするのです。

——————————————–

無料メール講座「会社員と起業家の7つの違い」

動画講座の他に無料メール講座「会社員と起業家の7つの違い」を7回に渡って配信しています。
ご登録はこちらから

無料キャリア診断「究極の人生岐路診断」

全ての会社員の方へ。今のあなたの思考から5年後が分かる。
無料診断はこちらから

会社員のための起業相談会

起業や副業で得ることができるのは、決して副収入だけでありません。それ以上に、自分の眠っている能力を社会で発揮することで、生き甲斐、遣り甲斐、社会における自分の存在意義などが明確になるはずです。
※詳しくはこちらから。

MBA起業アカデミー会員さん募集中

※詳しく聞きたい人はまずは無料説明会にご参加ください。